パキスタン、ラオス、シリア、台湾、韓国などの11カ国、
計9作品があじびに集結!

アジア各国の文化を映画を通して紹介する事を目的にスタートした
当映画祭(2015年に改称)も、おかげさまで今年20回目を迎えることができました。
記念すべき今回は、パキスタンの女性監督アフィア・ナサニエルによる
「娘よ」をはじめ、シリアの現実を伝える『シリア・モナムール』、
特別上映としてパキスタンの「わたしはマララ」等
ドキュメンタリーを含む、11カ国、計9品を上映いたします。
会期-9月21日(木)~26日(火)、会場ー福岡アジア美術館・あじびホール
メールでのお問合せは→こちら
上映作品
わたしはマララ
アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和
娘よ
STOP
台北ストーリー
おじいちゃんの里帰り
ラオス 竜の奇跡
京城学校 消えた少女
シリア・モナムール
上映スケジュール

わたしはマララ

※無料上映/ただし整理の都合上、当映画祭の鑑賞券半券をお持ちの方を優先的にご入場させて頂きます。
 なお、満員の際はお断りすることがございます。

原題:He Named Me Malala
製作年:2015年
製作国:アメリカ
配給:MMC
上映時間:88分
監督:デイビス・グッゲンハイム
(C)2015 Twentieth Century Fox. All Rights Reserved.

2014年にノーベル平和賞を史上最年少で受賞した17歳の少女マララ・ユスフザイを、
「不都合な真実」のデイビス・グッゲンハイム監督が取材したドキュメンタリー。

〈ストーリー〉
パキスタンで学校を経営する詩人の父と文字の読めない母の長女として生まれたマララは、
タリバンに支配された教育事情や暮らしについてブログに綴りはじめるが、
ドキュメンタリーへの出演によって身元が知れ渡り、タリバンに命を狙われる身となってしまう。
そして2012年、当時15歳だったマララと友人は、スクールバスで下校途中に銃撃され、頭に大怪我を負う。

わたしはマララ

特別上映 ②「アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和」

※500円(ワンコイン)上映/入場料の一部はペシャワール会に寄付いたします。

企画:ペシャワール会
製作:日本電波ニュース社
朗読:吉永小百合
NA:濱中博久
【本編:緑の大地計画の記録(2002~2015)30分 | 技術編:PMSの灌漑方式 35分】
2016(C)Peshawar-Kai&Nihon Denpa News Co.,Lyd

アフガニスタンは、本来は豊かな農業国であった。
2000年に大干ばつが起こるまでは、穀物93%、国の人口の8割は農民であった。
2001年以降続く戦乱と干ばつの中で、福岡県出身の中村哲医師と
アフガニスタン人のスタッフは「緑の大地計画」を企画して1600本の井戸を堀り、
さらに独自の灌漑方式で長大な農業用水路を建設した。
本作品はその活動を追ったドキュメンタリーである。

アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和

娘よ

原題:Dukhtar
製作年:2014年
製作国:パキスタン・アメリカ・ノルウェー合作
配給:パンドラ
上映時間:93分
監督:フィア・ナサニエル
(C)2014-2016 Dukhtar Productions, LLC

全世界で数々の賞に輝く緊迫のドラマ!
パキスタンの村で起こった実話をもとに、
10年の準備期間を経て、ついに完成した話題作!

〈ストーリー〉
母と幼い娘の命がけの逃避行が始まる!
パキスタンとインド、中国の国境にそびえ立つカラコルム山脈。その麓には多くの部族がひしめき合っていた。
そのうちの一つの部族に属する若く美しい母アッララキの生き甲斐は、10歳の娘ザイナブと過ごす時間だった。
だが部族間でのトラブル解決のために、ザイナブと相手部族の老長老との結婚が決められてしまう。

娘よ

 

STOP

原題:S/top
製作年:2017年
製作国:韓国・日本合作
配給:Kim Kiduk Film、Allen Ai Film
上映時間:82分
監督:キム・ギドク
(C)2017 by Allen Ai Film

「嘆きのピエタ」などで知られる韓国の鬼才キム・ギドクが、東日本大震災に伴う福島第一原発の事故を背景に、若き日本人夫婦の葛藤を描いた社会派ドラマ。
キム・ギドク自らが来日して監督・撮影・照明・録音の全てをひとりで担当して完成させ、その衝撃的な内容が世界各地の映画祭で物議を醸した。

〈ストーリー〉
2011年3月11日、東日本大震災が発生し、福島第一原発がメルトダウンを起こした。
原発から5キロ圏内に住んでいた若い夫婦は東京に移住するが、
妊娠中の妻は放射能が赤ん坊に与える影響に怯え、正気を保てなくなっていく。

STOP

台北ストーリー

原題:青梅竹馬 Taipei Story
製作年:1985年
製作国:台湾
配給:オリオフィルムズ
上映時間:119分
監督:エドワード・ヤン
(C)3H productions ltd. All Rights Reserved

クー嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」のエドワード・ヤンが、
1985年に手がけた2作目となる長編監督作品。

〈ストーリー〉
親の家業である紡績業を継いだ元野球選手のアリョン。彼の幼なじみで恋人のアジンはアメリカへの移住を考えている。
過去の栄光にしがみつく男と過去から逃れようとする女、そして彼らを取り巻く人々の姿が、
経済成長の中で変貌する80年代の台北を舞台に描かれる。

※主人公のアリョン役には製作と脚本も担当したヤンの盟友ホウ・シャオシェン。

台北ストーリー

おじいちゃんの里帰り

原題:Almanya - Willkommen in Deutschland
製作年:2011年
製作国:ドイツ,トルコ
上映時間:101分
配給:パンドラ
監督:ヤセミン・サムデレリ
(C)2011 - Concorde Films

トルコ系ドイツ人の女性監督ヤセミン・サムデレリが、トルコからドイツへ移住した一家が奮闘し、半世紀を経て再びトルコへ里帰りする姿を温かなまなざしとユーモアを交えて描いたドラマ。

〈ストーリー〉
1960年代にトルコからドイツに移り住んだイルマズ家の主フセインは、家族を支えるため50年間がむしゃらに働き続け、今や孫もいる大家族のおじいちゃんになった。そんなある日、フセインがトルコに土地を買ったので故郷へ戻ると言い始める。
家族は反対するが、フセインの故郷への思いに押し切られ、全員でトルコへ行くことに。

おじいちゃんの里帰り

ラオス竜の奇跡

製作年:2016年
製作国:本・ラオス合作
配給:アークエンタテインメント
上映時間:112分
監督:熊澤誓人
(C)Japan - Laos Creative Partners

日本とラオスの史上初となる合作映画で、1960年にラオスで起きた
日本人技師の事故の実話を題材に描いたファンタジードラマ。

〈ストーリー〉
急激な都市開発が進む2015年のラオス。家族とのすれ違いが原因で故郷を飛び出し、
慣れない都会での生活を送っていた女性ノイは、ひょんなことから55年前の内戦中のラオスにタイムスリップしてしまう。
ダム建設調査のためラオスへやって来た日本人青年・川井と出会った彼女は、川井や農村の住民たちと共同生活を送りはじめるが……。

ラオス 竜の奇跡

京城学校 消えた少女

原題:The Silenced
製作年:2015年
製作国:韓国
配給:マクザム
上映時間:99分
監督:イ・ヘヨン
(C)2015 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.

「私のオオカミ少年」のパク・ボヨン主演による韓国製ミステリー。
「ヨコヅナ・マドンナ」「フェスティバル」のイ・ヘヨン監督がメガホンをとった。

〈ストーリー〉
1938年、外界から隔絶された京城の寄宿女学校に、病弱な少女チュランが療養のため転入してくる。
そんな中、学校では生徒たちが1人また1人と異常な症状を見せて行方をくらますという不可解な出来事が起きる。
チュランは消えた少女たちを目撃するが、誰も彼女の言葉を信じようとしない。
やがて、消えた少女たちと同じような症状がチュランにも現われはじめ……。

京城学校 消えた少女

シリア・モナムール

原題:Ma'a al-Fidda
製作年:2014年
製作国:シリア,フランス
配給:テレザとサニー
上映時間:96分
監督:オサーマ・モハンメド
(C)2014 - LES FILMS D'ICI - PROACTION FILM

現地の人々がとらえたシリア内戦初動時の生々しい映像の数々を用いて製作されたドキュメンタリー作品。

〈ストーリー〉
アラブ諸国で始まった民主化運動が2011年春以降シリアにも飛び火。
42年続くアサド独裁政権への不満と自由を求める市民による大規模なデモとそれを弾圧する政府軍の衝突は、やがて内戦へと発展した。
パリに亡命し、祖国の惨状を映像でひたすら集めることしかできなかった男性監督のオサーマのもとに、
包囲攻撃を受ける街で暮らすクルド人女性のシマブからメッセージが届く。

シリア・モナムール


※小学生以下無料。 ※当日年齢などが証明できる身分証明書(学生証)などをご持参ください。
※前売券の中には会場窓口での引き換えが必要なものがあります。
※障がい者割引をうける場合は、必ず手帳(身体障害者手帳または療育手帳または精神障害者保険福祉手帳)のご提示をお願いします。なお、付き添いの方1名も500円です。

◎座席指定はございません。
◎入場は上映開始の10分前ごろから開始します。
◎全日程が中止となった場合を除き、払い戻しはいたしません。
◎入場者多数の場合はご鑑賞いただけないことがございます。